和菓子の日
ご存知ですか
6月16日は和菓子の日、和菓子の日は1979年に制定されました。日本のお菓子は長い歴史の中で、茶会や人の集まりやご家庭や職場等で多くの皆様に親しまれてきました。お菓子の味わいを後世に伝えていく為にも、この和菓子の日を節目に、和菓子を食べる喜びを改めて味わって見てはいかがでしょうか。
お菓子と人の一生を表にしてみました
お菓子が人の人生とどのように関わっているか表にまとめてみました | ||
---|---|---|
出生 | 生後3日目に3ツ目のおはぎを近所に配る。 7日目に仲人、親戚、知人を招き祝う。 お返しは男は31日目、女は33日目のお宮詣りか産婦の床上げがすんで産後3週間目に配ることになっている。 |
赤飯 赤白まんじゅう 紅白鳥の子 |
誕生祝 | 出生後満1年目に誕生餅を背負わせる。 一般には近親や親友を招いて祝う。 |
誕生餅、パースディ・ケーキ 赤飯、鳥の子、式菓子 |
ひな節句 | 桃の節句ともいう。3月3日。 無病息災を祈る。 |
桜餅、くさ餅、菱餅、ひなあられ、ひな菓子、デコレー |
端午の節句 | 5月5日の子供の日。菖蒲の節句ともいう。邪悪を除く菖蒲と、葉の落ちない柏により、子供の繁栄を祈る日。 | 柏餅、ちまき、デコレー |
七五三 | 3歳は男女とも、5歳は男、7歳は女の子を11月15日に千年までも長生きするように と神に祈る。 | 千歳飴、鳥の子、赤飯、 まんじゅう、デコレー |
入学祝 | 試験の難関突破、入学の喜びは本人、家族一同の喜び。入学発表と同時に早目にお祝いする。 | 赤飯、鳥の子、鶴の子、デコレー |
卒業祝 | 学校や家族も祝ってくれるが、本人もお世話になった人達へお礼をする。 | 赤白まんじゅう、鳥の子、デコレー |
成人式 | 満20歳に達した人の門出を祝う。 1月第2月曜日。 |
赤飯、デコレー |
結婚祝 | 男女が結ばれて晴れて2人が人生の新出発をする大切な祝である。 | 祝用引菓子、赤白まんじゅう ウェディングケーキ |
年祝 | 男女の大厄明けとか、61、70、77、80、88など長寿の祝い。また結婚記念の祝いなど。 | 引菓子、羊羹、デコレー |
快気祝 | 病気全快したら、内祝として返礼する。見舞をもらった人をおぼえるためメモをするとよい。 | 赤飯、鳥の子、紅白まんじゅう |
建前 | 家の骨組みができたのを祝って、大工、ビ職などに祝酒をふるまい、子供に餅を投げる。 | お供、赤飯、投げ餅 |
新築祝・開店祝 | 知人を招いてお祝いする。 | 紅白餅、鳥の子、赤飯、打物、式菓子、羊羹 |
通夜見舞 | 不幸の通知を受けて、すぐゆく客の多い時なので、菓子などダブっても喜ばれる。 | まんじゅうの盛菓子、お茶菓子 |
葬礼・香典返礼 | 当日会葬者に配る供養菓子があり、また仏前に供える菓子もある。香典返しは仏式なら77忌(49日)に、キリスト教は一週間後、神式は30日祭のすんだ後でする。 | まんじゅうの盛菓子、塩釜、式菓子、焼まんじゅう、(しのぶまんじゅう) |
先祖の年忌 | 仏式は亡後7日目ごとに行う27~49日に至るを中陰法要。100ヶ日、1周忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、23回忌、33回忌、50回忌。 | しのぶまんじゅう、上用まんじゅう、式菓子、白飯、盛菓子 |
病気見舞・産婦見舞 | 滋養のあるものをえらぶ。あまりしつこいものはさける。 妊娠5ヶ月目の戌の日に帯しめ団子をくばる。 |
カステーラ、葛湯、ケーキ、その他 |
会合 | さまざまな会合がある。 | お茶菓子、菓子全般 |
小沢亜貴子さん 飯田菓子大使継続して頂きました
「飯田菓子大使」小沢亜貴子さん任期継続です
平成25年12月18日より飯田市の産業や観光資源の魅力を広く紹介していただくため、飯田市千代出身の演歌歌手 小沢亜貴子さんに産業親善大使として活動して頂いております。
「飯田菓子大使」の愛称で、飯田の菓子を中心としたPR活動を、よろしくお願いいたします。
小沢あきこさんのオフィシャルブログはこちら
更新情報・お知らせ
- 2020/05/31
- イメージカラー変更
- 2019/05/01
- ホームページリニューアル
- 2018/03/10
- ホームページ一部変更
- 2017/07/09
- 半生菓子組込ホームページリニューアル
- 2016/07/09
- ホームページリニューアル
- 2015/07/25
- スマホ用表示その他表示&リンク修正
- 2014/11/01
- ホームページリニューアル
- 2014/10/18
- ホームページをレスポンシブタイプにリニューアル
- 2014/02/07
- 菓子大使就任記事掲載
- 2013/08/24
- ホームページリニューアル
- 2013/01/21
- スマホページオープン
- 2010/09/30
- ホームページリニューアル
- 2009/07/30
- 飯田下伊那生菓子組合で地元の畑で小豆の栽培を開始
- 2008/08/30
- ホームページリニューアル
- 2006/04/25
- ホームページオープン